スキルアップ PR

【社会復帰に自信が付く】主婦が自宅で取得できる資格9選!目的別で紹介!

「久しぶりの社会復帰。資格やスキルもなく、ちゃんと働けるのか不安。」「社会復帰に向けて今のうちに資格をとりたい。」そう考える主婦さんは多いと思います。

ゆくゆくの社会復帰に向けて、昼間の時間帯の求人を見ていると、資格やパソコンスキルがないとできないんじゃ…。と不安になってしまいます。

私も社会復帰の時に「もっと資格の勉強しておけば良かった。」と後悔しました。
知識やスキルがあまり無く選べる仕事の範囲が狭かったからです。

できる時に勉強していれば…

そこで「主婦さんが自宅で取りやすい資格」「自分に合った資格の選び方」をご紹介します。

この記事を読めばブランクを感じないくらい自信を持って働き始めることができます
1つの資格が自信に繋がりますよ。

資格取得・スキル習得は自宅でできる

勉強の様子

私は現在も面接官として、パート・アルバイト・社員希望者さんと、面接をおこなっています。

社会復帰を目指す主婦さんへ。企業は即戦力を求めます。

経験や実力は自宅にいながら積むことは難しいですが、資格取得やスキル習得は自宅に居ながら取り組むことができます

資格取得に取り組むためには、独学よりも通信講座やWebスクールを利用したほうが効率的です。特に自己管理能力が必要とされる資格取得においては、通信講座が適しています!

\独学に自信がない人はこちらがおすすめ/
ユーキャン

\自宅で勉強、仕事をしたい方にはこちらがおすすめ/
Fammママwebデザイナースクール

昼間の時間に勤務したい

9時から15時のような特定の時間帯に働く場合、事務関連の資格やスキルが役立ちます。

ワードやエクセルのスキルは、多くの事務職で必要とされる基本的なスキルです。Microsoft Office Specialist (MOS) 資格など認定を取得することで、仕事を見つけやすくなります。

また、昼間の事務職を希望する場合、簿記の知識を持つことは、会計や財務管理などの分野で働く上で非常に役立ちます。

日商簿記

おすすめポイント
  • 3級は比較的取得しやすい。
  • 経理や財務、会計などの業務に従事する場合に役立つ。
  • 事業計画や予算管理、経営分析などの業務にも。

簿記は比較的取得しやすい資格と言われていますが、確実に合格をしたいなら良質な教材を選ぶことが重要です。
日商簿記の試験対策用の教科書や問題集、参考書などを選び、しっかりとした基礎知識を身につけることがポイントになります。

\独学に自信がない人はこちらがおすすめ/
初月無料で経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant’s library】

日商簿記公式サイト

Microsoft Office Specialist (MOS)

おすすめポイント
  • Microsoft Officeソフトウェアの知識がある証明として履歴書に書ける。
  • 事務職やオフィスワークを希望する場合は、MOSスキルが求められることが多いので有利。
  • どの職種でも持っていて損はない。

「マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)」とは、エクセルやワードの利用スキルを証明できる資格です。
自分のスキルの証明にもなります。

MOS公式サイト

在宅で働きたい

WEBライターやWEBデザイナーは在宅でのお仕事として人気です。
特別な資格が必要なわけでは無いですが、自身の専門性を高めていくことが、クライアントや雇用主から信用されます。

WEBライター:コンテンツマーケティングやSEO(検索エンジン最適化)に関する知識やスキル、コピーライティングのスキルを磨くために、ライティング関連のワークショップやコースを受講することも有益です。

WEBデザイナー:HTML、CSS、JavaScriptなどの基本的なウェブ開発言語の知識が必要です。関連する資格として、ウェブ開発者やフロントエンド開発者向けの認定試験を受けることができます。

【子育て中でも1万円稼げた】普通の主婦が在宅で安全に稼ぐ方法!

ママ向け!Webスクールで就職までスキルを磨く

おすすめポイント
  • 基礎からしっかりと教えてもらえて、分からないところはサポートも手厚い。
  • 個人では難しい案件発注までサポートしてくれる。
  • スクールによってはパソコンのレンタルも可能。

\独学に自信がない人はこちらがおすすめ/
Fammママwebデザイナースクール

多種多様な職種で求められる

ファイナンシャルプランナーは、幅広い業界や職種でのニーズに応えることができるため、多様なキャリアパスが可能です。

経験や専門性によって異なりますが、FPの知識とスキルは、個人や企業の財務戦略を策定し、持続可能な財務計画を実現するために重要な役割を果たします。

ファイナンシャルプランナー

おすすめポイント
  • 多くの企業や金融機関、保険会社などがFPを求めており、資格保有者はキャリアの機会が広がる。
  • 財務計画や投資戦略などの分野における知識とスキルを向上。
  • お金に関わる身近な分野なので、専門知識がない方でも学習しやすい。

日本FP協会公式サイト

資格で給与UP

いくつかの職種や業界では、特定の資格を持っていないと就けない仕事があります。

自分の好きなこと、興味のあることを伸ばして働きたい人は、資格の取得が必要になります。

保育士

保育士資格は一生ものの資格なので、結婚や出産、転職、家庭の事情などで一度保育士の仕事から離れても、資格を利用して再就職することができます。

おすすめポイント
  • 合格定員が定められた試験ではないので、合格ラインさえクリアできれば取得できます。
  • 一度合格した科目は3年間有効な「科目別合格制」ですので、次回は残りの科目だけ受ければOK。
  • 自身の子育ての経験も活かせる。

【子育て経験が活かせる】仕事を探している主婦にオススメ!仕事6選

ケアマネージャー

ケアマネジャーとは、要介護・要支援認定を受けた方のケアマネジメントを行う介護支援のスペシャリストのことをいいます。

おすすめポイント
  • 高齢化により需要が高まっている職業なので、安定した仕事探しが可能。
  • 介護施設や福祉施設、医療機関、保険会社、行政機関など、さまざまな場所で働くことができる。
  • 自分の仕事が直接人々の生活の助けになるので、やりがいを感じることができます。

登録販売者

登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで一般用医薬品(かぜ薬や鎮痛剤など)の販売ができる医薬品販売の専門資格です。

おすすめポイント
  • 受験資格がないため、誰でも受験が可能です。
  • 薬局やドラッグストア、調剤薬局などの医療機関で働く機会が広がります。
  • 毎月5千~1万円程度の資格手当が支給されるケースが多かったり、時給も高くなる場合があります。

登録販売者として一人で売り場に立てるようになるには、過去5年以内に2年以上の実務経験が必要です。そのため、実務経験がない場合、登録販売者として働き始めて2年が経つまでは、研修中となります。

宅地建物取引士

宅地建物取引士(宅建)は、不動産の売買や賃貸の仲介などに不可欠な資格です。

おすすめポイント
  • 不動産業界での評価は高く、未経験でも資格手当がつく可能性があり。
  • 国家資格の中でも比較的取りやすい。
  • 正社員としてだけでなく、パートタイムや契約社員の雇用もある。

合格した途端に宅地建物取引士になれるわけではありません。一部の会社では、資格取得後すぐに活躍できる環境を提供している場合もありますが、他の場合はさらなるトレーニングや教育プログラムが必要とされることもあります。

資格取得は独学よりも通信講座やWebスクール

資格取得において通信講座を利用がおすすめです。

  1. 通信講座では、自分のペースで学習を進めることができます。仕事や家庭の都合に合わせて学習時間を調整し、自己管理能力を高めることができます
  2. 自宅や外出先など、好きな場所で学習することができます。また、授業時間やスケジュールに縛られることなく、自分の都合に合わせて学習を行うことができます。
  3. 資格試験に必要な教材や学習資料が提供されます。また、資格取得に向けた指導やサポートを受けることができます。専門的な講師がオンラインやメールを通じて質問に回答したり、指導を行ったりする場合もあります。
  4. 通学にかかる交通費や時間を節約できるため、総合的な費用を抑えることができます。
  5. オンラインのコミュニティやフォーラムを活用することで、他の受講生と情報交換や学習の励まし合いができます。また、質問や疑問を共有し、解決策を見つけることができます。

資格取得に取り組むためには、独学よりも通信講座やWebスクールを利用したほうが効率的です。

特に自己管理能力が必要とされる資格取得においては、通信講座が適しています!

\独学に自信がない人はこちらがおすすめ/
ユーキャン

準備段階で本屋さんで山のようにある参考書から、自分に合ったものを選ぶのも大変ですよね…。

資格取得費用の一部を支給してくれる制度

教育訓練給付制度は、働くために必要なスキルや知識を身につけるための支援制度です。
厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されます。

つまり、仕事で必要な能力を高めたり、新しい技術を学んだりするための費用を一部補助してくれる制度なんです。

条件を満たしていれば主婦も申請できます。

【主婦も対象】資格取得費用の一部を支給!5ステップで申請できる教育訓練給付制度

まとめ

今回は「主婦さんが自宅で取りやすい資格」「自分に合った資格の選び方」をご紹介しました。
資格1つで可能性が大きく広がります。

自分の中でやりたい仕事がある人は、その夢に向かって進んでいきましょう。
ユーキャン
もし、何がやりたいのか分からない方はパソコンスキルを磨くことをおすすめします。
今はどんな仕事もパソコンができないと戦力になりません。

後悔しないためにも一歩踏み出してみませんか?

\悩んでいる人はまずは無料電話説明会へ/